インフォメーション
お盆休み営業日のお知らせ
・8月12日(火)・・・通 常 営 業
・8月13日(水)~8月17日(日)まで・・・休 み
・8月18日(月)より・・・通 常 営 業
(尚、顧問先さまにつきましては、別途対応いたします。)
「第11期事業年度」を終えて
毎度、凡庸なごあいさつにて失礼いたします。
平素より顧問先様及びお取引先様には大変お世話になっております。
おかげさまで、当社「第11期」も無事に終えることが出来ました。
早いもので今期は、10年満了による重任などもあり、感慨ひとしおの
スタートでございました。結果といたしましては、ひいき目にも満足と
は言い難いものではございましたが、それでも新規のお取引先も増え、
来期に繋げることができましたことは一定の成果と言えます。
今般また目立ってきておるものと申しますと、日々の報道等においては
相も変わらず詐欺まがいのメールや広告のはびこりに関する話題が尽き
ません。かくいう当社においても多聞に漏れず毎日それなりの数が送信
されてまいります。セキュリティに万全は無いと申しますゆえ、いくら
網を掛けてもすり抜けてくる図太さも去ることながら、送信元にはいか
にもありそうな企業や団体、機関名などを掲げ、内容も身近なものから
非日常的なものまで、表現もわかり易いものもあれば敢えて専門的用語
を使用し煙に巻いたり不安を煽ったりと多岐にわたります。このような
人を騙そうと目論む方々は、相手方を「いかに信用させるか?」に最大
限の労力を注ぎます。それは、そこさえクリアしてしまえば後はかなり
のことが自在に出来てしまうからなのでしょう。では、そのようなプロ
フェッショナルな方々から身を守るにはどうすれば良いのでしょうか?
それには、自分が普段物事に対してどのような物差しをもって信用に値
するものと判断しているのか?を自覚する必要があります。(余談になり
ますが、騙すポイントには「判断をさせない。(鈍らせる。)」ということ
も重要になります。)テレビ、新聞、雑誌、SNSなどの発信媒体を鑑みて
でしょうか?法人か個人事業主か、登記されているか否かなどでしょう
か?上場企業か非上場企業かなど事業規模などでしょうか?それとも、
国会議員か地方議員か?自民党か立憲民主か?医者か弁護士か警察官
か?取締役か管理職か正社員か否か?などなど、当然人により比較対
象や評価判断レベルも様々なことでしょう。そして、これらの物差し
を認識するとともに忘れてならないのが、当該プロフェッショナルの
方々は私たちが相手方を信用する過程でこれらを一定の物差しとして
用いておることを熟知して仕掛けてきておるのだということです。
一昔前は、自分は何をもって信用にいたるのか?など気にせずとも、
日常に支障をきたすことなど殆どなく過ごしてまいれました。ゆえに
「まったく世知辛いご時世になったものだ。」と嘆きたくもなります。
しかし、現代社会においては「信じることの大切さ、尊さ」を説く前
に、ときに「信じるためにまず疑う」ことが必要な場合も多々存する
との心得を備えるべきなのではないでしょうか?
不動産の世界では、公示力と公信力の存在が取引の上で重要な要件を
成します。公示力があるとは、いつ何時、誰もが閲覧できる状態にある、
つまり、適正な公的知らしめがされておるか?ということであり、公信
力があるとは、国(政府)等から正式認められているか?つまり、お墨
付きの信用を備えておるのか?という信用の度合いのことであります。
そして、これらの条件を満たすものが「登記」ということであります。
私たちは、これから公私の別なく目の前の情報はどれくらいの発信力
を持つ媒体から、どの程度の信用力を備え送られておるのか?それは
「登記」レベルでの信頼を寄せられるものなのか?等を見極める術と、
その信頼を自らが寄せていただける土台づくりを目指していくことが
大切なのではないでしょうか?「信用」とは人に嘘をつかぬことで身
につき、「信頼」とは己に嘘をつかぬことで得られるものです。
第12期におきましてもカメの歩みで淡々粛々前進いたして参る所存でござ
いますので皆様方の変わらぬご指導、ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し
上げます。
令和7年7月
株式会社オーイーエヌPS
代表取締役 加藤 二郎
GW営業日のお知らせ
GWの営業は下記のとおりとなります(顧問先様を除く)
・5月2日(金)・・・・午後4:00まで営業
・5月3日(土)~5月6日(火)まで・・・休 み
・5月7日(水)より通常営業となりますのでよろしくお願い
いたします
令和7年を迎えるにあたって
あけましておめでとうございます。
旧年中は、顧問先さまをはじめ各位方々より格別のご高配を賜り誠にありがとう
ございました。おかげさまで無事、新たなる年を迎えることができました。
2024年は、当社といたしましても設立より10年を数えることとなり大きな
節目の年でもありました。他方、世間においてもまた米大統領選による政権交代
や衆議院選における少数与党の誕生などを筆頭に節目となる出来事が多々ござい
ました。災害・事故についても、元日の大地震による甚大なる被害、その傷が癒
えぬ間もなく襲った同地域への豪雨災害、自衛隊機及び民間航空機による前代未
聞の衝突事故など、未曾有の事態をたてつづけに目の当たりにすることとなり、
どれほど気を付ていてもそれだけでは防ぐことが極めて困難なことへの恐怖や
虚無感と、それでも尚「備える」ことの大事さを同時に自覚させられる思いで
ありました。
そのような中で、私が危惧いたしておるのことのひとつが昨年来増加の一途を
辿る事件の経緯についてであります。結論から先に申しますと、これからの時代
は皆が今や希薄となって久しい「他人を信じる」志向をいかにして取り戻すこと
ができるか?がカギとなるいうことであります。
今般、事件と申せばいつ、どのメディアを覗いても一番に無人販売所や野菜の
「窃盗」ないし闇バイトによる「詐欺」、「強盗致死傷」の報道ばかりが目に
入ってまいります。これらの犯罪が横行する背景にはなかなか好転の兆しが見い
だせない出口なき景気の低迷に寄与いたしておることは言うまでもございません。
加えてこの背景要因には「何を(誰を)信じれば、どうすれば良いかわからない
(考えない)」志向が大きく影響を及ぼしておるのではないかと思われます。
「仕方がない」との言い訳を繰り返し、「自分さえ良ければ」を肯定した挙句、
何も考えず、何も否定することなく、次々と「他人のことなどお構いなし」な
犯罪に手を染めることになるのではないでしょうか?
オンラインカジノ等で膨大な借金を背負わされ、その主催者が首謀する特殊詐欺
グループに引き込まれてからでは少々厄介ですが、そこに至るまでの防御策とし
てまず正しく「自己判断」し、正しく「自分を信じること」を身に付けることが
必要なのではないでしょうか。正しく「自己判断」をするとは、人に相談したり、
悩みを打ち明けたりと周囲に頼り、甘え、答えを導き出すことであり、ひとり孤
立して閉じこもり、考え、判断しないことであります。それには、日頃からいつ
でも周囲に助けを仰げる環境を整えておくことが大事になります。「他人が悲し
むと自分も悲しい」、「他人が困っていると何か自分にできることはないか?」
と自分事のように問題を共有する。時にそれにより鬱陶しいと遠ざけられても、
一度や二度裏切られ心折られても、「他人を信じる」心を忘れず、自己犠牲を
払わず真摯に対応をする。そうしていくことで、「他人が喜ぶと自分も嬉しい」
と感じられる「自分を信じる」ことができるようになるのです。 ひとりより二人
の方が喜びは「倍増」し、悲しみや苦しみは分かち合うことで「半減」するもの
です。「自分を信じる」とは自分と向き合い、得手不得手、長所短所を把握し、
受け留め、認めることなのです。自分のことを嫌いな人は、決して他人を好きに
なることはできません・・・。
本年も当社におきましては、更なる節目となる第20期を目指し焦らず・急がず・
休まずの社是の下、淡々粛々と歩を進めてまいる所存でありますので、何卒、変わ
らぬご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
令和7年1月
株式会社オー・イー・エヌPS
加藤 二郎
年末年始営業のお知らせ
年末年始の営業は下記のとおりとさせていただきます(顧問先様除く)
・12月27日(金)まで ・・・ 通 常 営 業
・12月28日(土)・・・ 午 前 中 の み 営 業
・12月29日より令和7年1月5日(日)まで ・・・ 休 み
* 年明けは、1月6日(月)より通常営業させていただきます